TakaoMorimoto / たかおん
RT @cafemari: 『かぐや姫の物語』の、私が知る限り一番美しく深く鮮烈なレビュー。雨宮まみさん。「高畑勲は、「女」は、人間だと、言っている。なんでたったそれだけのことで、こんなに心が震えなければならないのか。」
『かぐや姫の物語』の、女の物語 - 戦場のガールズ・ライ… at 05/18 17:36
TakaoMorimoto / たかおん
RT @AtheismBotJP: パスタファリアニズム(空飛ぶスパゲッティ・モンスター教)。とっても簡単。猫でもできる。 https://t.co/OWURE5M04r at 05/18 17:21
TakaoMorimoto / たかおん
RT @value_investors: どうやって生き延びる?
●TPP
●種子法廃止
●水道民営化
●高度プロフェッショナル
●成果を重視する報酬体系
●同一労働同一賃金
●65歳超えても働ける制度の検討を指示
●年金支給開始年齢を70歳以上検討
●消費増税
●初診料・再… at 05/18 17:15
TakaoMorimoto / たかおん
RT @aritayoshifu: 白井聡〈安倍政権の支持率が下がらない理由とその背景〉 https://t.co/UX96JmK6Yg 戦前のレジームの崩壊期を反復している時代です。あの時代を今から振り返ると「この時期の日本人て、何やってんだ? バカじゃないのか?」と私たちは… at 05/18 16:20
TakaoMorimoto / たかおん
RT @naoyafujiwara: 米国のイラン核合意離脱で、欧州各国は堂々とドルの使用を止めることができる。
ドルは回収、米軍は帰還。トランプの政策どおり。金融屋、戦争屋はクビ。
https://t.co/NXdNSZa1wv at 05/18 16:13
TakaoMorimoto / たかおん
RT @touhyou5969: アベ公明自民党は、格差を拡大させている。
金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏人に、という訳だ。
金持ちではない者は安倍政権に反対するかと思いきや、それはしない。では、何をするのかと言えば、実は何もしない。
無関心で無思慮に選挙で棄権し、公明… at 05/18 16:12
TakaoMorimoto / たかおん
[05月18日]のつぶやきをまとめました ▶1番RTされたつぶやきは「敗戦後の内戦を避けるために天皇制が維持されたのは仕方ないかもしれないが、今...」 https://t.co/Srqu4hblOD #gbrt at 05/18 15:47
TakaoMorimoto / たかおん
RT @hichachu: Buzzfeed Japan の取材、西岡先生が論文撤回までの経緯を語っている。異常なプロセスだ。製薬企業から多大な寄付金をもらっているワクチン推進派のWHOや関連グループによる圧力ではないかと推測する。この実験が提起した問題はHPVワクチン推進派に… at 05/18 14:19
TakaoMorimoto / たかおん
RT @trappedsoldier: 【速報】シリア軍が、イラクのナンバープレートをつけた20台のトヨタ4駆に乗った、60人のフランス軍特殊部隊を拘束! どうもハサカで迷子になっていたようだ。家へ帰れ! https://t.co/GGHFOgtnsk at 05/18 14:18
TakaoMorimoto / たかおん
RT @info_9: 西尾参考人・医師『自民党は、個人が嘘をつくレベルではなく、党として嘘をついている』#TPP
(2016年12月2日 TPP参考人質疑) https://t.co/IXaOkA9da6 at 05/18 14:17
TakaoMorimoto / たかおん
RT @lupus_mew: 藤井七段の昇段が早すぎる
2016年10月1日 - 四段(プロ入り)
2018年2月1日 - 五段(順位戦C級1組昇級)
2018年2月17日 - 六段(五段昇段後全棋士参加棋戦優勝 - 第11回朝日杯将棋オープン戦)
2018年5月18日 -… at 05/18 11:11
TakaoMorimoto / たかおん
RT @nankagun: 藤井6級 49日
藤井5級 176日
藤井4級 29日
藤井3級 104日
藤井2級 202日
藤井1級 77日
藤井初段 252日
藤井二段 233日
藤井三段 349日
藤井四段 488日
藤井五段 16日
藤井六段 90日
藤井七段… at 05/18 11:10
TakaoMorimoto / たかおん
RT @1ichinichi1: 昨日開かれた高畑勲さんを偲ぶ『お別れの会』にて、宮崎駿監督が"開会の辞として読み上げた追悼文の中でも森康二さんの作画について触れられていました。「なんという圧倒的な表現だったろう。なんという強い絵。なんという優しさだったろう。これをパクさんは表… at 05/18 05:14