2011年11月01日

年末から来年1月上旬までに茨城千葉沖で地震が来る?


f:id:Takaon:20111101175638j:image

北海道大
「M9クラス
地震
が今年の年末から来年
にかけて起きる。測定の波形がそう示している」」


1000年に一度と言われた「
日本大震災
」ですが次の地震が到来するのが1000年どころ
か、もうすぐだと言う研究結果を北海道大
地震火山研究
センターが発
表し話題となっております。


その根拠としては、特殊な地震
コー
と呼ばれる周波をキャッチ分析
た結果、
日本大震災
と同じ現象が起きていると言うのです。時期としては今年12月から来年1月頃だそうだ。


【記事参照】

http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M9.htm

北海道大
地震火山研究
センターの記
事を要約すると



北地方太平洋沖地震
の前に89.9MHzの地震
コー
が観測された。


現在、前回と良く似た経過をたどってお
り、もしもこのまま3月11日地震
前と同じ経過をたどるとすれば,再びM9クラス地震
発生すると推定される。


・震央は宮城県南部沖から
城県
沖の日本海溝南部付近


・発生は12月から2012年01
月。


震源地が前回同様、東北地方とい
うことである過去にM9
ラス
地震が短い間隔で連続
到来した記録はなく、貞観地震M8.6
ある
からM9ですらめずらしい。北海道大
研究結果が単なる理論
の話であればよいが、万が一のことを考えると東北地方なら
びに周辺
の方々は気が気でないだろう。


●再び
グニチュード
9の地震が発生する確率
高くなってきました


http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M9.htm

●森谷武男ホームぺージ

http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/index.htm

ーーー

北海道大
が、
日本大震災
に誘発されるであろう、アウター
イズ
巨大地震の震
源域を
沖南部での、
グニチュード
8.5の超巨大地震と予
想し、巨大津波予測


f:id:Takaon:20111101183519j:image

http://bit.ly/usbKXo

宮城県
島県
茨城県
葉県
に最低でも、高さ5m以上の巨大津波襲来の予測


---

日本政府地震調
研究
進本部――三陸沖から房総沖の海溝寄り


http://bit.ly/ek2BSw

津波地震

 地震の規模  : Mt8.6−9.0前後 
 


  (Mtは津波の高さから求める地震
規模)


≪正断層型≫

 地震の規模  : M8.2〜M8.4

「どちらも、平成23年(2011年)
北地方太平洋沖地震
の発生に伴い、地震が誘発される可能性があります。」


ーーー

専門家が警告!
都圏
おそう「房総沖M8」巨大地震の恐


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111020/dms1110201601010-n1.htm


−−−

三陸〜房総沖で最大M9、想定地震
模引き上げ政府調査委


政府地震調
委員会委員長阿部勝征東大名誉教授)は
9日、30年以内の巨大地震の発生確率予測
る長期評価を大幅に見直す方針を決めた。


まず三陸沖から房総沖の海溝寄りで巨
津波
を起こす地震の想定規模を従来の
グニチュード
(M)8.2から8.6〜9.0に引き上げた。


2012
春までに東海地震など
の発生
や想定規模を評価し直す。


三陸沖から房総沖で想定される地震
ついて、東北沿岸に大きな被害をもたらした1896年明治三陸地震津波
高さなどから規模を大きくした。


これまで想定した中では最も高い。

30年以内に発生する確率は20%程度。

30年以内に確実に起きるといわれている、おもな大地震確率

東海大地
 80%以上


関東直下型
地震
 70%以上


南海南海大地
 50%


new! 関東東方
での、M9クラス 


ーーー

私と致しましては、『
島第一原発
・第二原発東海
原発
心配だ。


(参考情報

千葉東方沖…
本海


千葉南方沖…相模
ラフ


ーーー

千葉
城県
地震が頻発している。


2011
10月31日(月)
16時27分 16時22分 千葉県東方
M3.7 震度2


2011
10月31日(月)
10時36分 10時31分 茨城県南部 M3.9 震度2


2011
10月31日(月)
4時40分 4時36分 茨城県北部 M3.5 震度1


2011
10月31日(月)
3時56分 3時52分 茨城県北部 M3.1 震度1


2011
10月30日(日)
18時7分 18時3分 茨城県北部 M3.1 震度2


2011
10月30日(日)
7時40分 7時36分 千葉県南東沖 M3.0 震度1


2011
10月30日(日)
0時15分 0時11分 千葉県東方
M3.0 震度1


2011
10月29日(土)
23時49分 23時45分 千葉県南東沖 M3.1 震度1


2011
10月29日(土)
15時33分 15時28分 千葉県東方
M2.8 震度1


2011
10月29日(土)
12時1分 11時56分 千葉県南部 M3.6 震度2


2011
10月29日(土)
8時23分 8時18分 茨城県北部 M3.5 震度1


2011
10月29日(土) 5時7分
5時2分 茨城県沖 M3.7 震度1


2011
10月29日(土)
2時17分 2時12分 千葉県東方
M4.0 震度2


2011
10月28日(金)
5時28分 5時23分 茨城県北部 M3.1 震度1


2011
10月28日(金)
2時44分 2時39分 千葉県東方
M3.7 震度2


2011
10月27日(木)
19時16分 19時12分 茨城県北部 M2.7 震度1


2011
10月27日(木)
13時1分 12時57分 茨城県北部 M3.1 震度1


2011
10月27日(木)
10時26分 10時22分 茨城県沖 M4.2 震度1


2011
10月26日(水)
21時8分 21時3分 千葉県東方
M3.3 震度2


2011
10月26日(水)
13時23分 13時19分 茨城県沖 M4.0 震度3


2011
10月26日(水)
10時1分 9時56分 茨城県南部 M3.5 震度1


ーーー

<これから一か月〜数年の間に、発生すると予想される海溝型超巨大地震。試
される日本列島


日本沖で起きた巨大地震につ
いて 静岡大学防災総合センター教授 小山真人


図3 
日本大震災
から3カ月、当面警戒すべき誘発地震のタ
イプと最大規模


http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/erisk.jpg

東日本内陸部での、オホーツ
プレートにのめり込む


 太平洋プレート先端が破断
することにより起きる、スラブ巨大地震 
M8以上


北海道南東沖から三陸
部にかけての、プレート境界巨大地震 
M8以上


・(京大北海道大
も共同主張する) 三陸南部沖の
本海
溝沿いでの、最大級のアウター
イズ
M8.5


房総半島沖を
震源とする、プレート境界巨大地震 
M8以上


東日本沖でのアウター
イズ
正断層型巨大地震によ
津波予測 
北海道大
 地震観測研究
野:谷岡勇市郎教授


http://www.sci.hokudai.ac.jp/isv/ev-news-flash/#a-06 


★掲載:2011/4/22

2011
東北地方
平洋
巨大地震はプ
レート
地震であり,断層面上の破壊
海溝まで及んだとの解析結果が多くの研究者によって示されてい
ます。すなわち、アウター
イズ
の巨大正断層地震の発生する可能性があり。


古くは、1896の
治三陸津波
1933年
和三陸津波
最近では2006年11月に中千島列島沖で巨大地震が発
生後,2007
1月に正断層型巨大地震
生。


断層モデルは図1に示すよう
に,長さ250q,幅100q,°すべり量7m,(Mw8.5)。


http://www.sci.hokudai.ac.jp/isv/assets_c/2011/04/outer_1_0421-686.html

仮想大津波

http://www.sci.hokudai.ac.jp/isv/assets_c/2011/04/animation_Mw8.5_kajiura_ED_Small-695.html 

ーーー

北海道大
 森谷武男博士  次のM9
ラス
巨大地震
12月〜2012年1月


http://geocities.yahoo.co.jp/gl/beans8055/view/20111030/1319901124

11時10分のデータです。非常に大きな
反応です。大気
力波
発見
ある
宇田理事長計算
とM9.2の可能性があります。2月の反応より10月の数値が1.5倍以上です。今政府
やるべき事は津波シュ
ミレーション
です。


http://yfrog.com/gzer9nkj

千葉県東方
小規模
続く、
ロースリップ現象
も確認


http://bit.ly/v7cnMg


災科学技術研究所
は31日、千葉県房総半島
で、地下のプレート(板状の岩盤)がゆっくり滑る
ロースリップ
」を観測したと発表した。


千葉県東方地震

http://bit.ly/hW3E7Y

M9級・地殻変動3倍
の「超」東海地震、千
年周期で発生か (1000年に一度、西日本大震大震災
発生?)


http://bit.ly/rSuvGc

ーーー

東京大学地震
究所
・纐纈教授


「今回の大地震の震源域の南にある房総半島沖を
震源とした大地震が起こる可能性があ
る」


東京大学地震
究所
大木助教


「今回の地震は同じプレート内で起こっているん
です。最初の震源地から北へ、南へとドミノ倒
のように広がったんです。房総沖はいま、その倒れてきたドミノを頑張って支えてい
る状態で、いつ倒れてもおかしくない。だから房総沖に大きな地震が起こっても
思議
ではないんです」


京都大学川崎名誉教授

「(房総沖地震の)可能性はあると思います。スマトラ地震
ときも、3か月後に震源の東側の近い場所で
グニチュード
8.7の地震が起こっています。房総沖は北にあ
る今回の震源域と同じプレートにありますからね。それと同じようなことが起こるかもしれないんです」


2004
12
 スマトラ
沖(スマトラ
北部沖〜
ンダマン諸島
)地震


 ↓

2005
3月 ニアス島沖(スマトラ
中部沖)地震


1944
12
 昭和東南海地


 ↓

1946
12
 昭和南海地震


1854年12月 安政東海地震

 ↓

32時間後 
政南海地震


ーーー

2011
X月XX日発生 平成房総沖巨大地震 (仮称)
 (Mw8.7) 


震度7:
葉県
東部全域、茨城県南東部   


震度6強
京湾
沿全域


震度6弱東京23区全域、
玉県
南部、茨城県南部、伊豆諸島


震度5強神奈川県西
部、埼玉県北部、
城県
北部


震度5弱
馬県
南部、栃木県南部、
玉県
西部、静岡山梨


予測される津波
高さ 


10m以上:千葉県外房沿
岸、


10m以下:茨城県沿岸、伊豆諸島

3m〜5m以上:相模湾沿岸、
島県
沿岸 :東京湾沿岸


◎ 千葉県東方沖、浦河

○ 茨城県沖、
島県
浜通り三陸


△ 宮城県沖、
手県
沖、青森県沖、
葉県
南東沖


ーーー

PCで地震速報を表


SignalNow Express(通称
エル
) NHK
通知音と一緒 オススメ


http://www.estrat.co.jp/download.html

P2P地震情報

http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/

なまず速
βAndroid


https://market.android.com/details?id=jp.twiple.android.quake


れくるコール
for iPhone


http://itunes.apple.com/jp/app/id398954883?mt=8

強震モニタ

http://realtime-earthquake-monitor.appspot.com/

気象庁 地震情報http://www.jma.go.jp/jp/quake/

ウェザーニュース::地震速報http://weathernews.jp/quake/


本気象協会
http://tenki.jp/earthquake
/


菅総理に判断を仰ぐ前に、
業員
の報告では、地震原発
管は破損していたとのこと。


小泉内閣原発
策】
のはずだが保守していなかった?


小泉内閣原発
炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定


http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html

小泉内閣、損
傷隠し「
」とIAEA
報告、
島第一原発
1、2号機、
島第二原発
1号機など


十機の定期安全レビュー安全
技術
準を満たさず(2002/10/13)


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html

小泉内閣福島
一第二
の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html

小泉内閣東電
課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討


http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html

自民党の「核燃料税等検討チー
ム」、使用済み核燃
原発
で長期保管検討


http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html

小泉内閣、老
原発安全運用
不可欠な310億円かけた耐震実証試験
廃止し
施設を叩き売り


http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0037/16403010037002a.html

小泉内閣
30億円かけた原発現場ロボット必要
ないと廃棄


http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY201105140193.html


----

世田谷区
幡山
放射線源予想。


みのもん
先生、計られましたが、広範囲ですか?
  それとも土のうが積まれてあるとこ
ろだけですか?」



都大学東京
福士政広教授「いいえ、基本的に10mくらいの
帯状に横にあります。また更に奥にもそういうような形で存在するような感じ」


f:id:Takaon:20111101101346j:image

f:id:Takaon:20111101101345j:image

f:id:Takaon:20111101101344j:image

予想

専門家 
都大学東京
健康福祉学部
士政広


「下にあるのは152-
ウロピウム


http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211030015.html

後に「ラジウム226」
と訂正


日本大学
学院
理工学
究科
博士後期課程修了・博士工学


主な著書

福士政広 編著:第1種
射線取扱主任者
マスタ・ノート,メディ
ルビ
ュー社,東京,2008


福士政広,三枝健二 共著:
射線
安全管理学,医療科学社,東京,2008


---

質屋
ペクトラム
放射線測定器を使う仕事 相田くひ


214-ビスマス

http://www3.ezbbs.net/03/kuhiwo/

発言が揺れている。

---

私の予想:
島第一原発
由来 セシウム134
137 柏と同じく、スーパー
降った
の集積、もしくは近くの焼却場の汚水汚泥
集積。


posted by たかおん at 23:06| 埼玉 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。